私たちの仕事について
職種別の業務内容や、
店舗業務
たくさんのお客様が来店される店舗は、カーディーラーの最前線。さまざまなお客様のニーズに応えながら、快適なカーライフをサポートします。
おクルマのご購入・乗り換え・下取り時の商談から、各種メンテナンス、保険業務の窓口まで、その守備範囲は多彩。お客様の安全・快適なカーライフを最前線で支えるアドバイザーです。
求められるのはHonda車を知り尽くした整備技術。そして何よりも重要なのは最高の安全性と信頼性。最新の専用器具を駆使しながら、お客様のお車をトータルにバックアップします。
お店の顔であり、お客様の第一印象を決める重要な接点。最高の笑顔と接客サービスで居心地の良さを演出するとともに、お客様のご相談内容を的確に営業やサービスに橋渡しします。
総務を始め、販売、サービス、保険など、様々な本社業務を統括的に行う裏方的セクション。各店舗の業務が円滑に進められるよう、各専門分野のプロが最適なサポートを展開します。
本社業務
自動車販売会社の仕事は、それぞれの拠点で完結するわけではありません。本社の各部署で働く人々が、各拠点での仕事をしっかりと支えています。
ここでは、拠点の紹介と本社の各部署がどのような仕事をしているかご紹介します。
事業活動を行う上で、

総務部は、会社全体を支える部署。言い換えれば、会社が事業活動を行うために必要なものをすべて準備する部署です。主な業務内容は採用を含む人事関連と資金繰りを含む経理や財務関連。プラス、スタッフが仕事をしやすい環境を作ること。そのため、会社に関する様々な情報を知っている必要があります。
クルマを販売するための

販売部には新車販売部、中古車販売部、登録部、販売促進部などがあり、各拠点の営業をサポートし、売り上げ向上に貢献しています。具体的には、営業スタッフのスキルを把握した上で、年間や月間の売上計画を作成し、各営業スタッフをサポート。クルマを販売するためのあらゆる施策と教育を実行します。
目標は、全国No.1の
サービス部門の成長を

サービス部は、各拠点の工場長からサービスに関する実績を収集したり、本社の施策を情報発信する部署。またサービススタッフの会議や、各拠点の工場長やリーダーを講師に招いた勉強会を開催するなど、サービス部門全体の成長を担っています。目指すは、全国No.1のサービス体制構築とスキルアップです。
保険に関する

保険事業部は、全国の自動車販売店の中でも珍しい部署。業務内容は、お客様が加入されている保険情報を元に、新規や継続時に適切なご案内を行うこと。多様な自動車保険の特徴を学び、お客様のライフスタイルに最適な保険を提案します。また営業スタッフへの教育や自社資格を策定し、検定も行っています。
クルマの最終的な

サービスセンター寒川は、納車前のPDIと呼ばれる新車の整備が主な業務。優秀なスタッフが、最終的な検査・補修・仕上げなどの作業を行います。社内での車両配送、高い技術を必要とする車両の整備や各拠点のサポートなど、業務はグループごとに実施。また下取りした中古車の販売前整備も行っています。
年間スケジュール
-
入社前
- 内定式
- 入社前研修
-
4月
- 入社式
- 新入社員研修
営業、サービス、CA全員が就業規則から会社の基本理念、社会人としての必要な知識等を習得、車の基本構造、点検、車検の知識、ホンダトータルケア、JAF、保険の知識等の業務の基本知識を学びます。
- e-dealer研修、マナー研修等
- 全社員大会
新入社員の歓迎会も兼ねています
-
5月
- 配属決定
先輩についてOJTが始まります
- ゴールデンウィーク
連休取得でリフレッシュ!
- 配属決定
-
6月
- 営業研修
一週間泊まりがけで、基本的なセールストークなどを学びます
- 営業研修
-
7月
- ボーナス
- フォローミーティング
先輩社員や同期と食事をしながら3ヶ月を振り返ります
-
8月
- 新入社員懇親会
- 夏季休暇
-
9月
- 決算セール開始
-
10月
- 全社員大会
- 社員旅行
- CA研修
ビデオを見たり接客のロールプレイなどを行います
-
11月
- ボーナス
- 任意セミナー
先輩や上司が講師となって講義を行います
-
12月
- 忘年会
- 年末年始休暇
-
1月
- 初売り
1年で一番お客様が来店される時期です
- 営業スタッフ会議
営業スタッフが集まり、今後の方向性などを共有します
- サービススタッフ会議
サービススタッフが集まり、新車情報や整備についての講義を受けます。
- 初売り
-
2月
- 決算セール開始