社内での取り組み
お客様に、
ご満足いただくために。
Honda Cars 中央神奈川にとって、もっとも大切なものはお客様です。
お客様に商品を買っていただくまでの時間。商品を買っていただいたあとの時間。
すべての瞬間で、満足していただきたい。難しいことかもしれませんが、それを実現するための方法を追い求めていきます。
30 Spirit -行動理念-
30 Spiritとは?
30 Spiritとは、お客様のために会社と社員が守り、実行する30のスローガンです。
Honda Cars 中央神奈川では、この30 Spiritを基本理念にして、社員それぞれが行動しています。
基本
-
整理無駄なものを捨てること
-
整頓必要なものを必要な場所に置くこと
-
清掃拭いたり、掃いたりして、きれいにすること
-
清潔衛生的であること
-
躾きれいを保つように習慣づけること
スタッフの心得
-
挨拶相手より先に笑顔で
-
素直他者の意見や指摘を受け入れ、改善や学びに生かす姿勢
-
親切困らないように助けること
-
尊重相手の気持ちに配慮し、共感の姿勢を持つ
-
感謝感謝の気持ちは声に出して伝える
-
周知徹底もれなく知らせ、再発防止をすること
-
全員営業各自の「責任業務」を果たし、その上で「協力業務」を行い、チームで拠点を営業する
-
多様性の尊重すべての人々に平等な機会を提供する
-
先輩がマニュアル先輩は全員がマニュアルに
お客様への心得
自分磨き
お出迎えとお見送り
Honda Cars 中央神奈川の各店舗のドアは自動ドアではありません。これには強いこだわりがあり、駐車場にお客様のクルマが見えたら、スタッフがお店から出て、お出迎えを行います。その際に、自らの手でドアを開ける。帰りも同様にお見送りをします。小さなことのようですが、お客様のために、スタッフがひとつの行動をするということがCS向上の意識へとつながっていくのです。
おもてなしの気持ちを手から手へ伝えていく。その思いが、Honda Cars 中央神奈川の店舗の手動ドアにつまっているのです。
ブロック制
-お客様の意見を最大限に取り入れる-
Honda Cars 中央神奈川で、2015年より始まった新たな取り組みが「ブロック制」です。
神奈川県の広域にわたり24拠点を持つ当社は、店舗拡大による地域ごとの特性などの違いにより、数拠点をひとつの仮想会社とする制度です。この制度は2009年より構想され、人材育成の強化、次期幹部候補の育成、顧客満足度の向上といった目標が設定されています。このブロック制がもたらす最大の効果は、お客様のためになるよう普段接しているスタッフの意見を柔軟に反映させることです。本社や社長がすべてを決定するトップダウン型の経営ではなく、すべての社員が経営者目線を持って仕事にあたるボトムアップ型の経営が行えることだと考えています。
情報誌・メールマガジン
「HAPPY MAGAZINE」
お客様とのコミュニケーションの一環として、Honda Cars 中央神奈川独自の情報誌「HAPPY MAGAZINE」を定期的に発行しています。これは2002年から始まりました。クルマのさまざまな情報はもちろん、神奈川県のドライブ情報やクルマの整備の情報など、盛りだくさんのDMをすべてのお客様のもとにお届けしています。
無料のメールマガジンである「HAPPY MAGAZINE -ONLINE-」は、ご登録いただいたお客様に配信しています。冊子にはない限定コンテンツやプレゼント情報がご覧いただけます。