会社からのメッセージ
互いに支え合いながら成長できる職場です。
素直な気持ちとやる気を大切にする環境で、
社長からのメッセージ
Honda Cars 中央神奈川の根底にあるのは“家族主義”という考え方です。これは、アットホームな会社というわけではなく、家族だからこそ本音で意見を交わし切磋琢磨していくという姿勢です。会社にはさまざまな人間関係が存在しますが、それらすべての人が家族として言いたいことを言う。もちろん遠慮なく注意もしますし、叱ることもあります。けれど、それらすべてが個々の成長を望んでいるから、という思いを全社員が共有すること。それがHonda Cars 中央神奈川の“家族主義”なのです。
この思いは創業時から変化なく続いている、いわばHonda Cars 中央神奈川の企業風土といえるものです。だからこそ私たちが求めているのは、「素直さ」と「やる気」です。素直さというのは、新しいことでも受け入れることにつながり、この変化の激しい時代にはとても重要なことです。先輩や上司のアドバイスを真摯に受け入れ、成長していける人材。そしてどうすればできるかをまず考える人材。仕事に対して、自ら燃えて取り組んでいける人を求めているのです。
会社のクォリティは、突き詰めれば社員一人ひとりのクォリティです。社員一人ひとりが自らと会社の持つ役割を理解し、その役割を全うすることが結果的に会社のクォリティの向上につながるのです。私たちは「会社全体が全社員のもの」という考えに則り、社員の自主性・創造性を高めるためのさまざまな工夫を行っています。もちろん、その中心に据えられるのはお客様でなければなりません。社員全員が、お客様のために何ができるかを常に考え、自らの意志で実行すること。それが私たちの目指す、顧客中心経営です。
Honda Cars 中央神奈川で、共に家族として協力しあい、切磋琢磨できる方との出会いに期待しています。

大切にしていること
Honda Cars 中央神奈川が一番大切にしていることは、お客様に安心と安全と信頼をご提供すること。その結果として、お客様に満足していただくことです。私たちが扱っているのは、安全性や経済性に優れ、世界的にも評価されているHonda車です。そのHonda車を、より多くのお客様に安心してご購入いただき、お客様の安全を守るためにしっかりとメンテナンスを行っていく。そうやってお客様との信頼関係を築いていく。社員全員が自分たちの使命を理解し、お客様に満足していただくための活動を行っています。

社是
私達はHonda製品の販売とサービスを通じて広く社会に貢献する。
企業理念
我々は、お客様の満足、社員の幸福、お取引先の繁栄、地域社会の繁栄を目的とする。
営業方針
販売なくして経営なし
サービスなくして販売なし
管理なくして発展なし
協力なくして繁栄なし
教育
社会人としてあるべき姿・思想を、常に心に抱いて。
それは全てのお客様に「満足」していただくためのものと考えます。
- 「お給料はお客様から頂くもの」
- 「作業と仕事は違う」
- 「業務は全て先輩が率先垂範する」
- 店長は「経営者」、工場長は「共同経営者」である。
- 本社は「応援団」、社長は「応援団長」。幹部は、1日店長・1日工場長も務める。
責任
私たちは、仕事に関わる全ての人に「責任」を誠実に果たすことを誓います。
- 社員に対する責任(教育責任)を果たす。男性は良きビジネスマン。女性は良きお嫁さんに。
- お客様に対する責任(アフターサービス責任)を果たし、お客様の安全なカーライフを提供する。
- お取引会社に対する責任(販売責任)を果たし、協力企業様に貢献する。