サービス 女性スタッフ

秦野東店 2020年入社

06
優しい先輩に支えられながら楽しい毎日

インタビュー

高校卒業後の進路を迷っていたとき、クルマ関連の学校説明会があったのが、整備職に進むきっかけでした。その時に、行くならHondaの整備学校で、就職するならHonda Cars 中央神奈川以外あり得ないと思っていたんです。小さい頃から母とHonda Cars 中央神奈川のお店を訪れていて、スタッフの温かさがとても印象に残っていたからです。

女性のサービススタッフとして入社して、最初は不安が大きかったものの、今は周りのスタッフのおかげで楽しく仕事をしています。工場は毎日掃除をしていて清潔ですし、エアコンも設置してあるのでとても快適です。残業もなく、疲れを翌日に残さずに頑張れるのも良いところだと思います。

先輩はとても優しくて、わからない部分は手本を見せながら説明してくれます。ミスがあったときは、原因や予防策を一緒に考えてくれました。作業で困ったら、先輩に必ず相談すること。そして教わった内容を、次に生かしていくことが大切だと思います。

これまでに一番やりがいを感じたのは、お客様から「新人さん、今日はありがとう。体に気をつけてがんばってね」と声をかけてもらえたとき。本来こちらからお礼を言うべきお客様に、逆に感謝してもらえたのがとても嬉しかったです。整備を通じてお客様に喜んでいただけること、また自分を覚えてもらえることに、仕事の面白さを感じます。

1日の流れ

  1. 10:00

    午前中

    主に点検作業を行います。クルマの故障診断や部品交換などの一般整備も行います。

  2. 12:00

    昼食休憩

    手の空いた人から休憩を取ります。午後の仕事に備え、昼食はしっかり取る事が大切です。

  3. 13:00

    午後

    引き続き点検作業や一般整備を行います。1日車検の作業に取りかかることもあります。

  4. 16:00

    夕方

    預かり車の作業や、作業が完了したクルマの清掃を行います。新車の用品取り付けなども行います。

  5. 19:00

    退社

    納車前の新車などをピットにしまい、駐車場を整理。翌日のスケジュールを確認して退勤します。

他のスタッフインタビュー

私たちの仕事について

職種別の業務内容や、季節ごとのイベントを 含む年間スケジュールをご紹介。