秦野東店ブログ

安全運転ミニ講習会

2019/06/10


秦野東店です。


続けての更新となりますので、先にキャンペーンのお知らせです。

前回の投稿でご案内させていただきました通り、50周年記念プレゼント実施中です!!

期間は6月10日(月)から6月30日(日)までです。

無くなり次第終了とさせていただきます。ご了承ください。



さて、本日は安全運転ミニ講習会を実施させていただきました。

皆さんは日ごろ、安全運転をしていますか??

最近、車が絡む悲惨な事故がニュースで報道されています。

私もそのニュースを見るたびに心が痛くなります。

少しでも悲惨な事故を無くそうと、安全運転ミニ講習を行ないました。

私も改めて安全運転とは何か、その大切さを知りました。



生憎の雨にも関わず、お集まりいただきありがとうございます!!

講師をしているのは秦野東店の工場長です!!


最近は煽り運転が原因の事故や右折時での前方不注意による事故などが増えてきている中で、曲がる際の左右確認、車間距離の確保など日ごろからの心がけが事故を無くす要因に

なると感じました。




この後は実際に車を使っての講習を行ないました。ボンネットの開け方から日ごろから

行える点検箇所、もしもの時の対処法など実車を使いました。

タイヤがパンクした時の対処法や窓ガラスの割り方など

私も勉強になった部分がありました!!



実際にパンク修理キットを使用して応急処置を行う様子。


実際にガラスを割りますが、ハンマーなどの工具ではなかなか割れません。

私は割れると思っていた1人ですが、意外な結果でした。


しかし、こちらのハンマーを使うと…



こんなにも簡単に割れてしまうのかというぐらいでした。

軽く叩いただけなのにも関わず、一瞬で割れてしまいました。

持ち手にはシートベルトを切るカッターのようなものが付いているものもあります。

市販に売られているので備えておくと万が一の時に役立つかもしれないですね!



安全運転ミニ講習を通して、私も安全運転に注意しなければならないと感じました。

私は通勤で車を運転してますが、時間に余裕を持つことを心がけています。

特に朝は渋滞することも多く、時間の余裕が一つの安全運転に繋がると思います。

今回の安全運転ミニ講習は、私も勉強になった部分もありました。曲がる際の左右確認、

日頃から行える点検など、安全運転と一つに言ってもたくさんのことがあると思いました。

私も意識していきたいですね。

最後になりますが、来店プレゼントは6月30日までです。

梅雨入りして気温差も大きくなっていますので体調にお気を付けください。

皆さんのご来店をお待ちしてます。

この記事の感想:2件
1
1

あなたにオススメのページ

お問い合わせ

希望のクルマを探したい、話題の支払い方法を知りたいなど、ご相談はいつでもお気軽に。
あなたのカーライフをしっかりサポートします。

車検・点検・整備の申込み

  • 空き状況の確認も可能!初めてのお客様もOK!
  • オンラインで簡単!アプリからも申込み可能 !

新車に関するご相談

  • お店で優先的にご案内!
  • スマホ・PCから24時間いつでもカンタン予約!

用件ごとにプロにご相談

  • ご用件別の相談窓口をそれぞれご用意!
  • お問合せ確認後通常1〜2営業日内でご回答!