大和店ブログ

■花粉の季節は洗車はまめにしましょう...

2011/04/04

 こんにちは。花粉症の方、今年は大丈夫ですか?
大和店は花粉症でないスタッフ 5人も居るんですよ。

最近、車を見るとまっ黄色になっていませんか?
これ、花粉が積りほこりの様になっているのです。さらに厄介なのがそのまま放置しておくと、ざらざらで取りにくくなったり、ボディーやガラスにシミになってしまう、とても困った汚れなのです。

そこで今回、花粉の除去についてのアドバイスをまとめました。

1、洗車は水を流しながら花粉も流すように
 ご自宅に水道があれば良いのですが、水でボディーの区画ごとに流しながら行うのがベストです。砂と花粉を同時に流したら次は、、

2、洗剤の付いたスポンジでこすりましょう
 先ほど流した水が乾かないうちに、スポンジで軽くゴシゴシこすりましょう。水が乾いてしまうとさらに厄介ですので注意!

3、出来れば日陰で、セーヌ革で拭きあげて。
 自然乾燥してしまうと水の中のカルキや洗剤、残った花粉がそのまま乾いてしまいさらに大変な事になってしまいます。(シミになり取れなくなってしまいます。特に濃い色は注意!) そうなる前に早めのふき取りを、、、

 と、早足でご説明しましたが日差しの強い時間帯を避けるのがきれいに洗えるコツです。
「ちょっとめんどくさいなー」という方はぜひ大和店まで。
手洗い洗車もやってますので、洗いながら洗車のコツもご説明しますよ。

もうすぐ、花粉の季節も終わりますのでそれまで頑張りましょう。

げっ! まっ黄色


花粉は触るとベタベタします。


ピッカピカ!!

この記事の感想:0件

あなたにオススメのページ

お問い合わせ

希望のクルマを探したい、話題の支払い方法を知りたいなど、ご相談はいつでもお気軽に。
あなたのカーライフをしっかりサポートします。

車検・点検・整備の申込み

  • 空き状況の確認も可能!初めてのお客様もOK!
  • オンラインで簡単!アプリからも申込み可能 !

新車に関するご相談

  • お店で優先的にご案内!
  • スマホ・PCから24時間いつでもカンタン予約!

用件ごとにプロにご相談

  • ご用件別の相談窓口をそれぞれご用意!
  • お問合せ確認後通常1〜2営業日内でご回答!