鎌倉店ブログ

秋を探しに福島へ行ってきました〜温泉めぐり〜

2018/11/11

立冬を過ぎ、暦の上ではもう冬となりますね

皆様、こんにちは!

寒い季節は1泊2日で弾丸旅行が趣味の北川です


先月は紅葉に色づき始めた福島〜磐梯山〜のほうまで

足を運んでみました


もちろん素敵な温泉も求めて行ってまいりました

日本屈指の強酸性硫黄泉として有名な「中ノ沢温泉」です

いただいたお湯はもちろん源泉かけ流し


旅館の案内にはこのような掲示がされていました



菌が死滅!!

いつも旅館でたくさん出る夕食を腹八分目ならぬ「腹12分目」まで

いただき、食べ過ぎて苦しい〜


となるのですが、こちらのお湯のお陰か、たくさん食べても

翌朝はスッキリ♪苦しさは全く残っていませんでした


また、福島といえば「日本酒」

お土産屋さんにはこのようにズラリと並んでいます


私がお宿で頂いた日本酒はこちら



芳醇な香りをスッキリとした後味で、本当に美味しかったです

福島は地酒の飲み比べなども楽しめそうです



翌日は裏磐梯までドライブして

「五色沼」まで行ってきました



生憎のお天気で美しいミルキーなエメラルドグリーンの沼は見れなかったのですが

色づき始めた紅葉を少し見ることができました



正確には「五色沼湖沼群」と言い

毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称


 沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー

エメラルドブルー、パステルブルーと色が違う不思議な場所で「神秘の湖沼」と言われる


5つの沼というわけではなく、様々な色彩を見られることから

「五色沼」という名前がつきました

色が異なる要因は、天候や季節、見る角度

水中に含まれる火山性物質などによると言われています

(※裏磐梯観光協会ホームページより)


散策してというよりはハイキングに近い装いの方が多くいらっしゃっていました

ミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定されているとのことで

是非、機会があったら行ってみてください



ところで、皆様のナビゲーションの地図情報は最新でしょうか?


東北道を利用した旅行でしたが

私の自宅(横浜市内)から都内を抜けて東北道に乗るためには

いくつかルートがあります


今回は湾岸線から中央環状線山手トンネルを利用したルートでした

タイミング的に混雑もしておらず、家を出てから1時間ほどで東北道に

乗ることができました


最近は新しい道路が頻繁に出来ていますので

地図情報の更新でドライブが便利になるな〜と強く感じました


地図更新のご相談も承っておりますので

お気軽にお声がけくださいませ!


皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。








この記事の感想:1件
1

あなたにオススメのページ

お問い合わせ

希望のクルマを探したい、話題の支払い方法を知りたいなど、ご相談はいつでもお気軽に。
あなたのカーライフをしっかりサポートします。

車検・点検・整備の申込み

  • 空き状況の確認も可能!初めてのお客様もOK!
  • オンラインで簡単!アプリからも申込み可能 !

新車に関するご相談

  • お店で優先的にご案内!
  • スマホ・PCから24時間いつでもカンタン予約!

用件ごとにプロにご相談

  • ご用件別の相談窓口をそれぞれご用意!
  • お問合せ確認後通常1〜2営業日内でご回答!