サービスチェック情報Vol.1
2010/10/23
サービスの北村
です。
今回は新品のブレーキパッドと摩耗し、交換時期になったブレーキパッドの比較です。ブレーキパッドの交換時期の目安は、残量が約3mmになったらです。このブレーキパッドは交換時期を少し過ぎていました。
ブレーキパッドを交換しないで乗り続けると、パッドだけではなくブレーキのディスク(ホイールの間から見える円盤で、ブレーキを踏むとブレーキパッドが押し付けられる場所)まで交換となり、高額の修理になってしまうので少なくなってきたら早めの交換をオススメします。
なるべくブレーキをかけないようにエンジンブレーキを多用したり、車間距離を多めに取ることで、省燃費かつ安全なドライブができます☆
12か月の点検では、ブレーキを分解・清掃もしますので、キチンとした残量のチェックもできます。
ご不明な点等ありましたら、お気軽にお声かけください!

今回は新品のブレーキパッドと摩耗し、交換時期になったブレーキパッドの比較です。ブレーキパッドの交換時期の目安は、残量が約3mmになったらです。このブレーキパッドは交換時期を少し過ぎていました。
ブレーキパッドを交換しないで乗り続けると、パッドだけではなくブレーキのディスク(ホイールの間から見える円盤で、ブレーキを踏むとブレーキパッドが押し付けられる場所)まで交換となり、高額の修理になってしまうので少なくなってきたら早めの交換をオススメします。
なるべくブレーキをかけないようにエンジンブレーキを多用したり、車間距離を多めに取ることで、省燃費かつ安全なドライブができます☆
12か月の点検では、ブレーキを分解・清掃もしますので、キチンとした残量のチェックもできます。
ご不明な点等ありましたら、お気軽にお声かけください!
この記事の感想:0件
|