寒さと温泉
2018/02/01
厳しい寒さが続いていますね
インフルエンザも猛威をふるっているとのこと
皆様、如何お過ごしですか?
2018年も1ヶ月が過ぎ
今週末は「立春」を迎えます
ここから年度末に向かってお忙しくなる方も
多いのではないでしょうか
さて、しっかり栄養を補給して
この寒い冬を乗り越えなければなりません!
カラッカラの乾燥に
うるおいの温泉を!!!
ということで先日お邪魔した旅のご報告です
相変わらず、伊勢神宮へのお参りはもちろんですが
今回は日本三大温泉である
「下呂温泉」へいってきました
日本三大温泉は
群馬県「草津温泉」兵庫県「有馬温泉」
そして岐阜県の「下呂温泉」です
下呂温泉はアルカリ性単純温泉です
別名「美人の湯」といわれ
ヌルっとした湯ざわりが特徴的です

岐阜県もなかなかの温泉県で
奥飛騨にも良い泉質があり
今度お邪魔したいと考えています
さて、腹ごしらえは冷たい名水で引き締まった「田舎そば」

太めのそばは香り豊かでほのかな甘味もあり
食べごたえ抜群でした

お蕎麦屋さんは馬籠宿にある「恵那庵」

お店の脇道を少し登ると恵那山が雄大にみえます

木曽路を歩く旅は今、人気の旅路となっているそうで
ここから妻籠宿までハイキングされる方も多いそうです
特に紅葉の時期は非常に人気だそうですよ
身もお腹も満たされたので、今年もしっかりお仕事がんばります♫
インフルエンザも猛威をふるっているとのこと
皆様、如何お過ごしですか?
2018年も1ヶ月が過ぎ
今週末は「立春」を迎えます
ここから年度末に向かってお忙しくなる方も
多いのではないでしょうか
さて、しっかり栄養を補給して
この寒い冬を乗り越えなければなりません!
カラッカラの乾燥に
うるおいの温泉を!!!
ということで先日お邪魔した旅のご報告です
相変わらず、伊勢神宮へのお参りはもちろんですが
今回は日本三大温泉である
「下呂温泉」へいってきました
日本三大温泉は
群馬県「草津温泉」兵庫県「有馬温泉」
そして岐阜県の「下呂温泉」です
下呂温泉はアルカリ性単純温泉です
別名「美人の湯」といわれ
ヌルっとした湯ざわりが特徴的です
岐阜県もなかなかの温泉県で
奥飛騨にも良い泉質があり
今度お邪魔したいと考えています
さて、腹ごしらえは冷たい名水で引き締まった「田舎そば」
太めのそばは香り豊かでほのかな甘味もあり
食べごたえ抜群でした
お蕎麦屋さんは馬籠宿にある「恵那庵」
お店の脇道を少し登ると恵那山が雄大にみえます
木曽路を歩く旅は今、人気の旅路となっているそうで
ここから妻籠宿までハイキングされる方も多いそうです
特に紅葉の時期は非常に人気だそうですよ
身もお腹も満たされたので、今年もしっかりお仕事がんばります♫
この記事の感想:2件
![]() ![]() |